福岡 天ぷら

グルメ

「安くても一品ずつ揚げたてを出す」天ぷら文化は、全国的には珍しく、ほぼ福岡(とその周辺)独自のスタイルです。1970年代に福岡空港近くで創業した「天ぷらひらお」が、このスタイルを確立しました。
職人が目の前で一品ずつ揚げ、揚げたてをすぐに出す。しかも価格は庶民的(定食1,000円前後)、そしてイカの塩辛が無料食べ放題。これが大ヒットして、「ひらお方式」が福岡全体に広まりました。いわば、“福岡天ぷら=ひらお文化” なのです。
「天ぷらたかお」などの人気チェーンも、このスタイルを受け継いでいます。

ということで、天婦羅は高級品というイメージは福岡になくなり、中級クラスの天婦羅屋さんは厳しい立ち位置になります。高級店はお祝い事や接待需要で成り立っているようです。

天ぷらは油を使うので20~40Kcal上乗せされるのでカロリー高めになります。

高級店

天ぷらたなか@警固

カウンター8席のみの高級店です。夜のおまかせ15品 18,700円  昼のおまかせ10品 11,000円

天冨良天寿@中州川端

おまかせコース(13,200円)のみです。お昼は今のところ休業中なので、いつかやるかもしれませんね。天婦羅10品とご飯(天婦羅茶漬けor天丼)+和菓子です。ちょうどいいボリュームだと思います。

大衆店

博多天ぷらたかお

全国展開していますね。天婦羅7品の定食で1,300円で、「ひらお」より少し高めですか。

天婦羅処ひらお

福岡市内に8店舗あります(大名等)。揚げたてを一品ずつ持ってきてくれて天婦羅定食(天婦羅7品)で990円(大名店1,040円)は激安ですね。営業時間は10:30~20:00。

超人気店なので、平日でも並ぶそうです。行く時間帯を調べないといけないですね。

天ぷら定食:990円【大名店、天神アクロス店 1,040円(税込)】内容:きす・白身・鯖・いか・カボチャ・ナス・ピーマン 800kcal たんぱく質30g、食物繊維2.5g、塩分3.0g (天つゆも、漬物0.5gも残した方がいいですね)。

だるま

博多てんぷら 楽ちゃん 港本店@長浜 ここが25年前に行って感動したとこです。

揚げたての天婦羅7品の定食が950円 ここだとあまり並ばなくても済みそうです。

天ぷら みうら @舞鶴

揚げたての天婦羅5品の定食が850円とここも安い(6品900円、8品1300円)。福岡は、激安の揚げたての天婦羅が食べれるのがうれしいですね。

天ぷら定食:850円 内容:えび・かしわ・きす・カボチャ・ナス 700kcal たんぱく質30g 食物繊維2.5g 塩分3.0g

コメント

タイトルとURLをコピーしました