焼うお

クッキング

焼うおいし川

「鮨屋が始めた肉を焼かない焼肉」というキャッチフレーズのお店に行きました(2025年3月築地本店)。

これはとてもおいしかったですね。生でなく、焼いて食べるのがなんとも贅沢でした。

焼うお いし川 博多 もあるようです。櫛田神社前

これって、活きのいいネタがあれば、家でもできますよね。

長浜鮮魚市場は、通常は業者の人以外は立ち入り禁止ですが、毎月第二土曜日に「市民感謝デー」として9:00~12:00まで(鮮魚販売は11時まで)、一般の人向けに魚介類を販売しています。令和7年度開催日(6回)
4月12日(土)、5月10日(土)、6月14日(土)、10月11日(土)、11月8日(土)、12月13日(土)

新鮮で格安なのでこれを機会に仕入れるのがいいですね。特に鮑などが一個500円、サザエが10個、1500円とお得です。仕入れた日は、海鮮焼きパーティができます。冷凍しておいたお肉も焼くのもありだな。

ご飯は、お店にあるような三食丼や海鮮丼、鯛茶漬けなどができます。

市場で仕入れた日は、お鮨にして翌日に焼うおでもいいかもしれない。

素人の鮨づくり:家庭で簡単に作れる時代になってきた!
昔は鮨を家で作るのは結構ハードルが高かったですが、今は、酢飯を簡単に作れる炊飯器も出てきましたし、SCMの進化により上質な刺身も簡単に手に入ります。炙りを簡単に作れる家庭用バーナーも安価で購入できますし、軍艦用の高級海苔も通販で買えます。と...

コメント

タイトルとURLをコピーしました