福岡での賢い食生活

福岡市はコンパクトシティと言われていますが、その利点は、卸売市場にも近いということです。卸売売り市場は一般市民にも月1回開放してたりするので、それを利用して、安価に良質な魚や果物を購入できます。

魚介類

長浜鮮魚市場は、通常は業者の人以外は立ち入り禁止ですが、毎月第二土曜日に「市民感謝デー」として9:00~12:00まで(鮮魚販売は11時まで)、一般の人向けに魚介類を販売しています。令和7年度開催日(6回)
4月12日(土)、5月10日(土)、6月14日(土)、10月11日(土)、11月8日(土)、12月13日(土)

新鮮で格安なのでこれを機会にしいれておくのがいいですね。

特に鮑などが一個500円、サザエが10個、1500円とお得なので高級食材を中心に購入して、冷凍しておいたりすると魚食生活がリッチになります。

魚:マグロ、ヒラメ、クエ、のどぐろ、金目鯛、ハタ、シマアジ、カワハギ、フグ、等

甲殻類:車海老、イカ、カニ

貝:鮑、ホタテ、サザエ、バイ貝、ホッキ貝、カキ、ウニ

特に、鮑(旬は6~8月)は、ステーキにして食べたいです。西鉄グランドホテルのランチメニューに鮑ステーキ(4,300円)があるので、それを食べて、おいしかったらその味を再現させたいですね。

ちなみに「鯖」ですと、おいしく食べれるところがあります。鯖定食しかない店です。

食事と酒処 真 特選鯖の一枚焼き定食 1400円 11:00-13:30 18:00-22:00 混みます。

福岡食肉市場お肉まつり 年1回、1月25日(土)11-16:00、福岡市役所西側 ふれあい広場

極味や 直売市

毎月第2,4日曜日 9:00~12:00

果物

福岡市中央卸売市場 青果市場(ベジフルスタジアム) 市民感謝デー「ベジフル感謝祭」 月1回(土)

あまおう(いちご)、博多なす、博多万能ねぎ、タケノコ、博多アスパラガス、シャインマスカットなどが有名です。これらの旬の地元産品を積極的に狙うと良い。

日本一の新鮮市場 かいぶつくん@赤坂

西新リヤカー部隊

フード・フェス

福マルシェ 

福岡市8カ所で開催

舞鶴公園カレーフェス秋 9月27日

行列のできる名店 餃子フェス 9月20日

鳥飼八幡宮 トリフェス / カレーフェス 春・秋

からあげフェス@中央公園 10月11日(土)~13日

港祭り カモメのグリル @かもめ公園 10月19日

コメント

タイトルとURLをコピーしました